かる〜い紙アクセサリー
チェーン状の紙アクセサリーです。とにかく軽いです。チェーンなので、曲がりも柔らかく体に沿う感じで下げることが出来ます。3枚目の画像は紙紐をテープで壁に付けただけのところに下げています。いかに軽量か、おわかり頂けると思います。
手のひらサイズの紙の折財布
手のひらにすっぽりと収まる折財布です(Origami折財布)。折った時、90ミリ角の大きさになり、折り紙の方法で製作しています。小さいながら、お札は20枚以上収納可能。小銭ポケットは小銭を入れない時にはカードを収納出来ますし、カード入れには5枚程度収納出来ます。沢山入れると...
紙のアクセサリー
チョーカーにしたり、バッグに下げたり、一味違う質感の紙のアクセサリーです。何しろ軽いので、全く負担になりません。
紙の財布 Origami折財布 + ダンボール
oriKami wallet Sの背にダンボールを貼り付けてみました。
紙の財布 Origami折財布 廃版海図版
廃版になった海図を再利用しています。海図には日本語版と英語版がありますが、製作しているところの違いで、紙の質や様子が少し違います。日本語版の紙は厚さもあり、強度的にも高めです。その分、折った時にやや厚みが出て、出来上がりも硬い感じになります。画像のものは、大きな修正シールが...
小さな折財布に小銭入れが付きました。
折った時に90x90ミリの折り紙財布です。小銭を入れるところも出来ました。クリーマで販売予定です。
2段カード入れ
A4サイズの紙から作る2段ポケットと更にもう1つポケットのあるカード入れです。
A4サイズの紙で折りました
究極のA4サイズで折りました。お札は相当露出します。チケット入れとしても良いですね。左右にカード入れを設けることも可能ですし、紙片を増設すると小銭入れも出来ますが、厚みがしっかりある紙が良いと思います。
お店の紙袋から製作する紙雑貨2
こちらはA4サイズで製作可能な名刺入れです。
お店の紙袋から製作する紙雑貨
包装紙に比べて、厚み感のあるお店の紙袋を使って製作しました。紙入れや懐紙入れ、A3サイズの紙から製作したお財布などです。