top of page
紙で作ったものたち


スカイツリーソラマチでイベントに出店しています
下町5区によるコンクールの入賞作品として、スカイツリーソラマチでイベントに出店しています。今回はカットものの、カード入れ各種、Kami長財布、Kami折財布を出展しています。


紙を包む紙で作ったお財布
こちらは特種東海製紙さんの紙を包む紙で製作したOrigami長財布です。普段目にする機会の少ない紙だと思いますが、内部の紙を守るために、表は強度の高いクラフト紙、裏は防湿のためにラミネート加工されています。


A3から作る紙財布とはどんなモノ?
A3の紙から折って作る紙財布、収納力にも自信あります(^o^)。カードはクレジットカードのようなエンボスプラカードなら3〜4枚でしょうか。私はここには頻繁に使うカードだけ入れています。カード貯まりすぎて断捨離したい人にお勧めです(^^)。この画像では紙幣を30枚入れたものが...


Pinterestのmy page を印刷したお財布です。


スクエアな紙財布
ソフトなカラーで仕上げたスクエアサイズの紙財布です。


私が使用しているお財布
紙の字がプリントされたこのお財布は私の愛用品です。


How to fold up the origami wallet.
Finally I upload how to fold up the one of my original origami wallet. It might not be easy for you, but I am happy if you upload your...


和紙のお財布
こちらはかなりしっかりした和紙を用いたお財布です。お財布に使用する紙は、適度な厚さと「コシ」が必要です。ハリと言ったほうが良いかもしれません。先日製作したこの和紙のお財布をしばらく使ってみようと思います。和紙、折り紙による製作等、日本らしさ満載のお財布です。


革のお財布?
革のように見えるこれらのお財布はタイベックを折って作っています。私の紙財布の中でもちょっと異色なものになりました。


切って作る折財布です。
折り方は写真を参考にしてください。画像をA3サイズの厚紙にプリントすれば作ることが出来ます。

好きな紙バッグを再利用するなら。。。
可愛い紙バッグを貰ったら再利用したいですよね。でも、大きな紙バッグは空の時持ち歩くのが不便なので、小さく折りたたむことにしました。三角タグを差し込むことで、畳んだ状態を保つことが出来ます。また、持ち手の部分は隠すことも出来ます。


三越伊勢丹紙バッグを使って
今、三越、伊勢丹で、商品を素敵な紙バッグに入れて貰えます。しかも、バッグサイズによっては、紙底に袋の折り方説明書があって、その通りの折ると、ふわっとした形の袋に変身します。でも、今回私はいつものお財布を作ってみることにしました。大きなポケットが2つあるOrigami長財布と...


デザインQRコードの折財布
こちらの折財布は丁度正方形なので、QRコードの形状と相性がピッタリ。そこで、QRコードを可愛らしくデザインした折財布を製作してみました。もちろん読み取り可能です。オリジナルのお財布も製作可能です。
bottom of page